「庵-IORI-」就労継続支援B型

居場所を探す

大田区本羽田2丁目に2025年41日にOPEN

株式会社アクセスが新たに開設、就労継続支援B型事業所「庵-IORI-」のご紹介です。

就労継続支援B型事業所とは

障害福祉サービスの1つです。
通常の事業所に雇用されることが困難な方に対して、
就労の機会の提供、
生産活動の機会の提供、
就労に必要な知識や能力の向上のために必要な訓練
その他必要な支援を行います。(参考:厚生労働省)

「庵-IORI-」

「庵-IORI-」は2025年4月にOPENした就労継続支援B型事業所です。

概要

住所

〒144-0044 東京都大田区本羽田2-16-23

電話番号・FAX・メール

TEL 03-6423-7073
FAX 03-6423-7026
MAIL access.iori.kj@gmail.com

開所日時

開所日:月・火・木・金・土
休日:水、日、祝日、年末年始
開所時間:10:00~17:00

時間や頻度はご相談ください。

利用料

原則1割自己負担となっています。
ご利用される方の世帯収入によって、負担額に上限が定められており、
住民税非課税世帯や生活保護の方は上限0円となります。
上限額について、詳細は自治体のホームページをご覧ください。
(参考:大田区ホームページ

工賃

生産活動に応じて工賃が発生します。

利用までの流れ

ご利用いただくためには、自治体による”受給者証”の発行が必要になります。そのために、以下のことが必要になります

  • 計画相談支援事業所の相談支援専門員によるサービス等利用計画書の作成
  • 自治体(大田区であればお住まい管轄の地域福祉課)による申請書類の作成

「庵-IORI-」をご利用になりたい興味がある場合はまずお問合せ頂くとスムーズです。

特徴

  • 言語聴覚士が複数名常駐
  • 高次脳機能障害失語症の方へ専門的な対応が可能
  • 生活や就労に必要な自主トレのアドバイスなども可能

生産活動

併設のデイサービスのお手伝いや皆さんの”やりたい”を叶える支援をします!施設の空間、皆さんの居場所を私たち職員と皆さんで一緒に作っていくことをコンセプトとしています!

介護補助作業

  • 食器洗い
  • 清掃
  • レクリエーション企画
  • デコレーション
  • おやつ作りetc.

”やりたい”を叶える

  • 絵を描きたい
  • 料理がしたい
  • デザインがしたい
  • パソコンの仕事がしたい
  • 就職する練習がしたいetc.

どのような方の利用が適しているの?

  • 何らかの障害を持つ方
  • 働き盛りの方、働きたい方
  • 居場所を探している方
  • やりたいことがあるけどどう進めていいかわからない方
  • 高次脳機能障害や失語症のことがわかる職員の支援を得たい方etc.

まずはご相談ください!

TEL 03-6423-7073
FAX 03-6423-7026
MAIL access.iori.kj@gmail.com(田中、青木まで)

Instagram

Comments

Copied title and URL